
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の
基本的感染対策の考え方について
基本的感染対策の考え方について
2023年5月8日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症に変更されました。
当施設では今までに実施していた感染対策の一部を廃止し、従来の運営方針となります。
これまでの皆様のご協力に感謝申し上げます。
5月8日(月)以降、館内で実施している感染対策は下記の通りです。
施設全体の対応策
- 施設内でのマスクの着用は個人の判断に委ねます。
- 全館設置の機械換気システムはこれまで通り常時稼働しています。
- トイレ内のハンドドライヤーは使用可能です。
貸館施設での対応策
- 各部屋のサーマルカメラ(タブレット式検温計)の常設を終了します。
- 除菌液は当面の間、設置しておりますので、必要な方はご利用下さい。
- ご希望の場合はハンド型体温計・コロナシャッター(アクリル板)を貸し出します。
- 総合事務室の窓口および待合スペースでは、除菌液・サーマルカメラ・アクリル板の設置を継続します。
- 全館設置の機械換気システムはこれまで通り常時稼働しています。
貸館利用時の対応策
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のチェックリストを廃止します。
- 催事主催者様は、参加者やスタッフ等に向けた自主的な基本的感染対策を促してください。
- マスクの着用は、個人または主催者様の判断に委ねます。
他の利用者様に対しマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。
その他基本的感染対策については、下記サイトを参考にしてください。
